新潟大学生協のお弁当~♪
新潟大学の生協のご飯はどこよりもおいしいというウワサがあります。といわれても、比較したことが無いのでわかりませんが。今度機会があったら大学対抗学食対決(独断)でもしてみたいかなと(笑)。
新潟大学は第一食堂(一食)、第二食堂(二食)、第三食堂(三食)とあります。実は学生が利用できない通称・「ゼロ食」っていうものもあります。
新潟大学生協の特徴はお弁当がとても安くておいしいということ。
値段は350~450円くらいで、ご飯の上におかずが山盛りーっていう丼パターンのものと、あとはコンビに弁当のようにご飯とおかずが分かれているものがあります。そして、一番重要なのが、この弁当容器のリサイクルです。
容器のふちのつめを折ると、このように、硬くて白いプラスチックの部分と、赤いフィルムの部分に分けることが出来ます。赤いフィルムはビニールゴミへ。白い容器は専門の回収ボックス(大学内のそこら中にあります)へ。これできれいにリサイクルできるわけです。
この説明は、入学時の「大学生協オリエンテーション」(入学式の前日に生協の学生によるオリエンテーションをしてもらえるのです)の際に説明を受けます。ちなみに、「きれいにリサイクルする」からと言って、白いプラスチック容器がそのまままた使用されることはないとのことです(笑)。ちゃんと一回とかしてからまた作り直すそうな。
ちなみに、このリサイクル弁当容器、環境を考えるサークル「ROLE」によって普及活動がなされています。サイトをどうぞご覧下さい。
おいしいご飯はおいしい環境から。
| 固定リンク
「新大グルメナビ!(新潟大学五十嵐キャンパス)」カテゴリの記事
- 新大生に御馴染みの 麺や橘 行って来ました!!(2010.10.15)
- 新大祭 マレーシア(2010.10.17)
- THE らーめん(2010.10.15)
- ストロベリー・フィールド(2010.10.07)
- 隠れ家(2010.10.06)
コメント